【特集】市民による調査・測定・記録の力
>>
特集にあたって(岡本由希子) <<
〈座談会〉被害を測定、記録し、伝える力 米軍機に民間地上空を飛ばさせないために(崎濱秀正、雨宮節、泉忠信、石原理絵、石原岳、阿部小涼、渡嘉敷健)
泡瀬干潟をラムサール条約湿地に登録させよう(前川盛治)
ジュゴンの生息環境調査と保護活動(鈴木雅子)
東村高江の森の生き物達を調査する(宮城秋乃)
[8・15学習会の記録]
辺野古の工事の現状と私たちの課題(北上田毅)
[IUCNシンポジウム 講演録 やんばるの森と辺野古の海を守ろう]
ジュゴン訴訟の経過と成果(真喜志好一)
辺野古埋め立て問題と世界自然遺産(桜井国俊)
ジュゴン訴訟と世界自然遺産登録の取り組みはやんばるの森と辺野古の海を守れるか 私たちにできること(吉川秀樹)
沖縄県知事への要請
【佐喜眞美術館だより】
ケーテ・コリヴィッツ「カルマニョール」(上間かな恵)
【沖縄この3ヶ月】
(宇根悦子)
【シマだより】
関東/志を引き継ぐ(真鍋和子)
【北の風・南の風】
カムイノミトップシーズン(木内朝進)
【沖縄・いま】
普天間基地で行われていること(桃原功)
宮城節子さんと、沖縄、韓国、三里塚(兪渶子)
【沖縄を生きて】21
沖縄を越えて(新崎盛暉)
【忘備録】20
チビチリガマの破壊に思う(新城郁夫)
【CAPだより】6
「エンパワメント」(上野さやか)
【沖縄環境ネットワークだより】69
軍事拠点化される琉球弧の島々(内海正三)
【読者の集い】
関西(湯川恭)/関東(小野貴)
「けーし風」読者の集い ご案内
【編集後記】
(岡本)
【表紙Photo】
(Mei Zhi)
-----
発 行:新沖縄フォーラム刊行会議
サイズ:四六判/94ページ
発行日:2017年10月22日